2012年3月6日火曜日

「スーパーロボット大戦」のファン・ユーザーに質問します!!…最近のスーパーロボッ...

「スーパーロボット大戦」のファン・ユーザーに質問します!!…最近のスーパーロボット大戦は「ロボットアニメ」なら!!何でも参戦出来るんですか?






…「アイアンリーガー」に「リューナイト」に「ラムネ」 サンライズ英雄譚かよ?(笑)





なぜ?バイファムやボトムズにダグラムは参戦しないんでしょうか?。


|||



既に、ロボットアニメじゃない作品が参戦してますよ。テッカマンブレードとか。

ロボットだからとか、そういうのは関係ないみたいです。



ボトムズ、ダグラムは、バンダイに版権がないので、よっぽどのことがない限り無理でしょう。



バイファムは何ででしょうね。



|||



バイファムに関しては、「子供達に戦争をさせたくなかった」というプロデューサーのコメントがあります。

でもそれを言ったら今回のNEOの登場作品のキャラの大多数は子供達なので、作風が合う作品ならば将来的に登場すると思います。

ボトムズ・ダグラムも権利的に難しいようですが、最近ではゾイドですら参戦できているので将来的に可能性はあります。

ロボットの性能が他作品よりも大きく劣るので扱いが非常に難しく、もし参戦できても根強いファンを敵に回したくない…というスタッフの不安もあるのでは?と想像しています。



NEOに関しては80年代後半から90年代の作品をメインに取り上げています。。

今までシリアスな「戦争」がベースのストーリーに組み込めなかった、明るい作風・ファンタジー作品をここぞとばかりにまとめて出しています。こんな作風のスパロボは今作で最初で最後な気がします。

今までのガンダムの世界観をベースにしたスパロボが好きな人は、エルドランシリーズやリューナイト・ラムネスみたいな明るいファンタジー系は受け付けずに全く楽しめなさそう…



スパロボは基本的に「近い作風」の作品を同時に参戦させているので、もっとメチャクチャな(それがいいのか悪いのかともかく)参戦作品もいつか出るかもしれないと思います。


|||



需要・・・という観点から見てもあまりそのとおりとは言い切れませんね。



私は「リューナイト」好きなので、この作品に関しては素直に「うれしい」と思えたのですが、「スパロボ」という作品から考えたらどうだろう?という気もします。



特に「アイアンリーガー」、「エウレカ」、「アクエリオン」などはどうなんだろうなぁ・・・という感じが強いです。



「アイアンリーガー」は本気で意味不明ですし、「エウレカ」「アクエリオン」など、売れれば何でもいいという考えがにじみ出ています。

需要といわれたら、じゃあアイアンリーガーに需要があったの?とか言いたくなります。



昔は好きでしたが(第三次αくらいまで)もう今はファンではありませんので、あくまで意見のひとつと受け取ってもらえれば・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿